「何もしないをする」ために瞑想で自分をみつめる(プーさんの名言)

bear 相談室(子育ての悩み・発達障害)
室長
室長

公務員をやめて、今は
「何もしない」をしています。
といいながら、自分の好きなことに時間をつかっています。

そんな私ですが 「何もしないをする」という言葉に出会ったのは、「クマのプーさん」のビデオの中でした。
それは、20年以上も前、娘がまだ小さかったころのことです。
そのときからずっと私の心の中にあるこの言葉について、今回は文章にしてみました。

「何もしないことをする」

『くまのプーさん完全保存版』の中で、クリストファー・ロビンが一番好きなことはと語っています。(上の公式動画の中にはでてきません。)
「一番好きなのは 何にもしないことだよ。」

じゃあ、クリストファー・ロビンは本当に何もしていなかったのでしょうか?
100エーカーの森で遊んでいたクリストファー・ロビンは、何もしていなかったのかっというと、ある日はイーヨーのしっぽを直してあげたり、ある日はハチに追われるプーさんを助けてげたりと、結構忙しく過ごしていました。

何もしないっていいながら、すごく忙しそうだけど・・・
そうなのです。

そうした忙しさが、クリストファー・ロビンにとっての ”何もしないこと” だったのですね。
”何もしない” は自分のやりたいこと以外は ”何もしない” ってことだったのです。

クリストファー・ロビンとプーさんの会話から思うのですが、
何もしないことをするためには、まず自分自身をみつめ直し、自分が本当にやりたいことをあらためて認識することが必要なのではないでしょうか。

さて、その方法の一つが、瞑想!
次はその瞑想について少しお話したいと思います。

瞑想をとおして自分を見つめる

瞑想

瞑想をとおして自分をみつめる

瞑想の効果としてよくあげられるのは次のようなこと。

・不眠解消、睡眠の質の向上
・集中力や生産性の向上
・うつ病や不安の緩和
・ストレスの軽減
・リラックス

こうした効果は近年、脳科学の研究からも明らかになってきているので事実だと思います。Google社やFacebook社が実際に瞑想を導入していることも有名ですね。

こうした効果とは別に、私が大切にしているのは、「瞑想をとおして自分をみつめる」ということ。

上司からの期待、部下の教育、住宅ローンの支払い、子どもの受験などなどあまりにもたくさんのことを考えていると、つい自分のことは後回し。そんなときこそ、「自分をみつめる時間」が大切。

自分をみつめるためには、瞑想がおすすめ。
普通の瞑想では、何も考えないことを最終的には求めるのですが、この瞑想ではひたすら自分自身に思いをフォーカスします。

瞑想している自分を部屋のすみから見つめ、「私は」ではなくて「あなたは」もしくは「彼は」「彼女は」という視点で語りかけ、会話をしてみるのです。

仕事のこと、家族のこと、自分の人生のこと、そうやって会話を続けているうちに、自分自身でも気づいていなかったようなことに出会うこともあります。

ときには課題を解決できたり、ときには本当の課題が見つかったり。
一日に5分だけ、自分を見つめてみませんか?

「禅マインド ビギナーズ・マインド」

瞑想のこと、座禅のこと、禅のこと、と深く掘り下げてみたい方にはこの本がおすすめです。
「禅マインド ビギナーズ・マインド」
この本はスティーブ・ジョブズが青春時代にむさぼり読んだ、禅のバイブルと言われる本です。
欧米では禅に「二人の鈴木がいる」と言われていて、そのうちの一人がこの本の作者である鈴木俊隆氏です。鈴木氏は、1959年に55歳でアメリカに渡り、サンフランシスコ近郊で禅の普及に生涯を尽くしました。

本書はその鈴木俊隆の法話集で、1970年の出版以来24か国以上で翻訳された仏教書の世界的ベストセラーです。この鈴木氏がアメリカに伝えた「禅マインド」が「マインドフルネス瞑想」の源流になっているとも言われています。

この本を読み切ったあとの瞑想は、同じ5分間でも違った世界を見せてくれることでしょう。

こちらもお読みください。
天才 スティーブ・ジョブズ を支えた『禅マインド ビギナーズ・マインド』の書評と要約

ひとり時間の大切さ

一人時間

ちょっとした時間、瞑想で自分を見つめ、自分自身に関心をもつことで、少しずつライフスタイルが変化を始めます。
「何もしないことをする」そんな時間を創るのはあなた自身。
できれば、ひとりになれる時間と場所が欲しいですね。
何もわざわざ遠くへひとり旅に出る必要はありません。

お気に入りの場所

ひとり時間といっても、忙しい毎日のなかでどうやって作るの?と思ってしまいますが、大げさに考えなくてもいいのです。
たとえば

● 駅のベンチで電車を1本見送って創る10分間

●通勤途中にある神社で過ごす、わずかな時間

●ランチの後、オフィスに戻るまでの一人散歩

などなど。
新しい時間を無理に生み出さず、日頃あるスキマ時間にちょっとプラスアルファすればいいのです。

スマホ時間の断捨離

smartphone

先日、電車に乗ると前の座席に座っていた7人の乗客全てが、スマホを見つめていました。よくある光景ですよね。
そして、その姿に違和感を覚えた私の手にもスマホが・・・
一体私たちはどれだけの時間をスマホに使っているのか。
もちろん仕事に必要な情報収集をしている人、試験勉強をしている人などもいることとは思います。
でも、たまにはスマホ時間を断捨離してみませんか?

考えるという瞑想

think

じゃあ、スマホ時間の断捨離をしたけど、何をしたらいいの?
そうでよね。
スキマ時間のほとんどを埋め尽くしていたスマホ時間、その時間を断捨離するのですから、別の目的が欲しくなるというもの。
じゃあ、目を閉じてみましょう。
ゆっくりと呼吸をしながら。
これも立派な瞑想の時間。
無理に心を無にしようとするのではなく、これから向かう仕事のことを考えてもいいのです。スマホに向かって情報の洪水に流されるよりずっと主体的で意味のある時間です。

本とメモ帳

memo

電車通勤をしている方なら、カバンの中に本が1冊は入っているのでは?
子どもたちに読書をすすめるとき、「本はもう一つの世界への入り口」などと言ったりします。
これは子どもたちだけの話ではないはず。
先日私が読んだ「旅をする木」という本は、自分が行ったこともないアラスカの大地に私を連れて行ってくれました。
今、この瞬間にも、アラスカではアラスカの時間が流れていることを教えてくれました。

そしてもう一つ
メモ帳は持っていますか?
スマホのアプリでもいいのですが、できれば紙の手帳がおすすめです。
キーボードをたたくときと、ペンで文字を書くときに使う脳は同じではないそうです。
書くと描くを同時にできるのが手書きのメモ帳のいいところ。
できれば胸のポケットやパンツの後ろのポケットに入るようなサイズ。

何を書くの(描くの)?
本の中の気になったフレーズふと心に浮かんだ言葉、こうしたメモの蓄積も一つの自分を見つめるアイテムなのです。

自分の人生をデザインする

デザイン

瞑想で自分を見つめ、ひとり時間を大切にし、さて、その先は?

自分の時間を長い単位でみることにチャレンジ!

「永遠の命と思って夢を持ち、今日限りの命と思って生きる」

これは、映画「理由なき反抗」などで有名な映画俳優、ジェームズ・ディーンの言葉です。
一瞬一瞬の時間そのものが私たちの命。
その命を何に使いますか?
スマホに流されるのか、スマホで明日を築くのか?
同じスマホ時間でもたどり着くところは大違い。

まずは一日をデザインする

「一日一生」という言葉があります。本のタイトルにもなっていますが。
一日を一生のように生きよ、明日はまた新しい人生」これは、比叡山飯室谷不動堂長寿院住職の酒井雄哉氏の言葉です。

まずは自分の一日の過ごし方を決めることからスタート。
たとえ仕事のスケジュールで埋まっているとしても、その中にわずかな選択肢があるはずです。

そのわずかな選択肢を主体的に選んでいくことが、一日をデザインすること
この「一日をデザインする」を積み重ねていくことが、「自分の人生をデザインする」ことの大切さ、楽しさに気づくきっかけになります。

「やめるという選択肢」を持つ

自分の一日や自分の人生をデザインするときに、大切なことを一つ。
それは、「やめるという選択肢」をいつも持っていること。
仕事を辞めるという大きなものではありません。

「電車に乗っているときのスマホをやめる」「形だけの会議をやめる」「付き合いのお酒をやめる」などなど。

やめることは、時間の使い方をデザインするときにとても大切なこと。
水墨画に余白がなかったら、作品にならないですよね。

自分を取り戻すための おすすめアイテム

アイテム

最後になりますが、この文章を書くきっかけになったプーさんの動画や、この文章の中で引用した本などをまとめて、ご紹介したいと思います。

動画

この2本のビデオは、「TSUTAYAディスカス」を使うと無料で観ることができます。

30日以内でしたら一切費用がかからないので、おすすめです。

こちらの記事もどうぞ
天才 スティーブ・ジョブズ を支えた『禅マインド ビギナーズ・マインド』の書評と要約

お気に入りのメモ帳

表紙の柔らかさというか硬さがとてもよく、スーツのポケットにも馴染みます。
モレスキンのノートは、使い始めてかれこれ12年くらい経ちますが、このノートを超えるものにはなかなか出会いません。

じゃあどうする? まとめ

室長
室長

今回は20年間ずっと私の心の中にい続けている言葉
「何もしないをする」
について書いてみました。
ぜひ、皆さんも
「何もしないをする」
について、一度ゆっくり立ち止まって考えてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました