悩んでいるお母さん
「プログラミング好きな息子が中学受験をしたいと言いだしたんです。だから少しでも受験に有利な資格などがあればと探しているのですが、よくわからなくて困っています。」
お子さんの入学試験のことは大きな心配のタネですよね。
せっかくプログラミングが好きなのだから、入試にも活かしたいと言う気持ちはすごくわかります。
結論からいうと受験に有利なプログラミング検定はあります。
活かせる検定と、考慮してくれる学校をご紹介しますね。
よろしかったら、私の詳しいプロフィールをこちらからごらんください。
プログラミングやロボットに関する子ども向けの検定
プログラミングやロボットに関する子ども向けの検定は様々ありますが、そのうちのいくつかをここにまとめました。
・ジュニア・プログラミング検定
・キッズプログラミング検定
・日商プログラミング検定
・プログラミング能力検定
・ロボット技術検定
・IchigoJam検定
・ロボプロ検定
今回は中学受験に直接関係する検定に的を絞り、「ジュニア・プログラミング検定」についてその概略と受験への影響などについてお伝えします。
ジュニア・プログラミング検定について
まずはその概略を箇条書きでお伝えします。
●検定内容
ビジュアルプログラミング言語 Scratch(スクラッチ)を使い、プログラミングスキルを測る検定(レベルは4級種あり)
●対象
基本的には子ども(大人でも受験可能)
●運営会社
株式会社サーティファイ
●歴史
2016年12月から開催
●受験会場検索
全国235ヶ所
<検定内容>
ビジュアルプログラミング言語の Scratch(スクラッチ)を用いて、1つのプログラムを完成させることが求められます。
この Scratchというプログラミング言語は、公立の小学校でも広く使われている言語なので子どもたちにも馴染みがありますね。
ジュニアプログラミング検定には、4段階のレベルがあります。
Gold(1級)
出題例「おいかけっこゲームをつくろう」
Silver(2級)
出題例「レースゲームをつくろう」
Bronze(3級)
出題例「計算ゲームをつくろう」
Entry(4級)
出題例「シューティングゲームをつくろう」
<対象>
基本的には子ども向けの検定ですが、受験資格は「なし」となっていて大人でも受験は可能です。
<運営会社運営会社>
株式会社サーティファイは、「C言語プログラミング能力認定試験」や「実践プログラミング技術者試験」などのプログラミングに関した認定試験の他、7分野27種の資格検定試験を実施しています。
<歴史>
ジュニア・プログラミング検定については、2016年から開催していますが、1983年(昭和58年)に日本情報処理教育普及協会(現 情報処理能力認定委員会)を設立し、情報処理能力認定試験をスタートさせています。
<受験会場>
受験会場は、現時点で北海道から沖縄まで全国235ヶ所あります。
ジュニア・プログラミング検定が入試で優遇される中学校 3校紹介
ここから本題に入りますが、中学入試でこの「ジュニア・プログラミング検定」の合格者が優遇されている学校は3校あります。
・大妻嵐山中学校 (埼玉県)
・八王子実践中学校 (東京都)
・相模女子大学中学部 (神奈川県)
これらの中学校では、それぞれプログラミング入試を実施していて、さらにその入試の際に「ジュニア・プログラミング検定」での合格者が優遇されているのです。
これらの学校を受験するつもりであれば、ぜひ検定はとっておきたいものですね。
プログラミング入試を実施している中学校 5校紹介
先ほどは、「ジュニア・プログラミング検定」の合格判定が受験の際に考慮される学校を3校紹介しましたが、ここではその3校を含め、中学校入試の際にプログラミング入試を実施している学校を5校紹介します。
5校のうち ★印の付いた3校は、先ほどの「ジュニア・プログラミング検定」の合格判定が受験の際に考慮される学校です。
★大妻嵐山中学校
★八王子実践中学校
★相模女子大学中学部
●聖徳学園中学校
●駒込中学校
それぞれの学校の入試の内容などは次のとおりです。
大妻嵐山中学校
一つの物差しだけでは測れない、多彩な能力をもった生徒たちが集える場所を目指して、5つの特徴ある入試を行なっています。
・まなび力入試
・一般入試
・帰国生入試
・奨学生入試
・みらい力入試
プログラミング入試は、みらい力入試の中で、ストーリーテリング入試との選択で実施されます。
このプログラミング入試では、小学生向けプログラミング言語の Scratch やピョンキーなど(ほかのソフトでも可)を利用し、物語やゲームなど自由に制作します。
入試ではソフトを起動し、そのソフトについて面接官に対してプレゼンテーションをします。
※事前に保護者の方と動作環境等について打ち合わせがあります。
八王子実践中学校
個性を見出すユニークな入試として、4つの受験スタイルが用意されています。
・適性検査型入試
・自己表現入試
・英語入試
・プログラミング入試
プログラミング入試は、タブレットを使ってプログラミングした作品をプレゼンテーションするというものです。
プログラミング入試では、実技試験と面接が行われますが、実技試験については、ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門の1級から4級のどれかの合格資格をもっていると免除になります。
相模女子大学中学部
入試は2つの方法によって行われます。
・教科型
・プログラミング
そのうちのプログラミング入試の内容は
授業・プログラミング(100分)
発表・ディスカッション(約20分)
基礎計算力テスト(20分)
事前にプログラミング体験会やプログラミング入試体験会が企画されていて、学校のホームページから申し込みができます。
聖徳学園中学校
プログラミング入試には2種類あります。
・Minecraft入試
・Sphero入試
<Minecraft入試>
マイクロソフト社のMinecraftを活用した、集中思考・創造性を重視した入試。
デザイン思考を取り入れた創造性を評価する。
<Sphero入試>
理論的思考力を重視した入試。
ボール型ロボットSpheroを使用し、思考力・判断力・コミュニケーション能力・プログラミングを楽しむ力を評価。
算数好きな子どもにおすすめ。
※プログラミング入試を検討中の小学校6年生を対象とした、プログラミング教室を実施しています。
これが Sphero入試 で使われる「Sphero」です。
手のひらに乗るほどのかわいいボール型のロボットです。
駒込中学校
<ICT教育>
生徒がICTを使いながら主体的に学び、学力を伸ばしていけるようにICT教育を進めています。
授業単元の復習や課題について、自宅でPCやタブレットで学習できるようにスタディサプリを活用しています。
<STEM教育>
埼玉大学STEM教育研究センターと共同授業を行い、プログラミングで身近な課題解決に取り組んでいます。
入試は大きく分けて4つのタイプ
・本科コースと国際先進コース
・英語入試
・適性検査入試
・STEM入試と自己表現入試
STEM入試においてプログラミングの試験があります。
このSTEM入試では、Scratchプログラミングとディスカッションから成り立っていて、プログラミングだけでなく、考察力、創造力、表現力、発信力、リーダーシップ、フォロワーシップ、周りを巻き込む力などを評価します。
じゃあどうする? まとめ
プログラミング好きな息子が中学受験をしたいと言いだしたんです。
だから少しでも受験に有利な資格などがあればと探しているところなんです。
という悩みをいただき
じゃあどうする?
と考えてみました。
プログラミングに限らず、子どもたちの多様な特性を活かした教育を進めるために、入試方法も多様化しています。
全体の学校数からすればプログラミング入試を取り入れている中学校はまだまだ少ないのが現実です。
ただ、近年のAIの目覚ましい発達や、小学校におけるプログラミング学習の必修化のことを考えると、プログラミングを入試に取り入れる傾向はますます強くなっていくことでしょうね。
これからはIT分野だけでなく、広く社会で活躍していくためには、プログラミング的思考力などの理論的に考える力がますます重要になってきます。
楽しみながら、こうした思考力を身につけられる、プログラミング教育はこれからの世界を創っていく子どもたちにとってなくてはならない教育だとおもいます。
プログラミングが受験に有利ということも確かにあります。
でも、もっともっと大切なことは、プログラミング教育をとおして、プログラミング的な思考力や理論的な思考力が子どもたちの身につくことなのですね。
小学校でのプログラミングの必修化をきっかけにして、子どもたちがプログラミングの楽しさに接する機会が増えていくといいなと思っています。
ジュニア・プログラミング検定におすすめの書籍 3冊
今回紹介した「ジュニア・プログラミング検定」の公式テキストと推薦教材をご紹介します。(検定の公式ページで紹介している書籍です)
<公式教材>
ジュニア・プログラミング検定を主催しているサーティファイ公認の教材です。
<推薦教材>
ジュニア・プログラミング検定の出題範囲に対応した教材です。
ジュニア・プログラミング検定におすすめのスクールや講座など 8校
プログラミングの学習方法は様々あります。
お家で無料で学ぶ方法から、スクールに通ったり、オンライン講座を受講したり、または毎月届く教材で勉強したり・・・
家庭とお子さんの様子に合わせて選んでみるといいですね。
ジュニア・プログラミング検定を講座の中に取り入れている おすすめ4校
Switch
マナカルKids
manalgoまなるご
Programming Do Jo
Scrachを学べる おすすめ4校
D-SCHOOL
プログラミングと英語教育を同時に学べるオンライン講座です。
Z会プログラミング講座
自宅でできる通信講座です。毎月教材が届きます。
Udemy
オンライン講座で、Scrach関係の講座も多数用意されています。
30日間の返金保証があるほか、講座によってはもともと無料のものもあります。
ぜひ、一度のぞいてみてください。
テックキッズスクールは、AmebaブログやAbemaTV、スマートフォン向けゲームなどのインターネットサービスを開発しているIT企業「サイバーエージェント」が運営しています。
最後になりますが、無料体験で初めてみるプログラミング教室を紹介した記事と、一挙に37校のプログラミング教室を紹介している記事があるので、よかったらこちらもごらんください。
コメント