子供・小学生向けプログラミング教室おすすめ30選【2022】

programmingkids001 パソコン室(プログラミング関係)

小学校や中学校でプログラミング学習が始まって、子どももやってみたいっていうんだけど、プログラミング教室がたくさんありすぎて、どこにしたらいいのか迷ってるんです。

石井宏樹
ひろ室長

プログラミングは人気のある習い事の一つなので気になるし、パパやママも未経験の方が多いから教室を選ぶときに迷ってしまいますよね。そこで今回は、教室の選び方や実際の教室の内容や料金、おすすめの教室などについてわかりやすくまとめてみました。

また、29年間の教育現場での経験からの視点から、それぞれのプログラミング教室のメリットにも触れているので参考にしてくださいね。

私の詳しいプロフィールはこちらから。

この記事の主な内容
✅プログラミング学習とは
✅プログラミング教室の選び方
✅プログラミング教室のおすすめ30選
✅プログラミングと将来の年収
✅発達障害とプログラミング
✅小学校でのプログラミング学習とは
✅自宅でできるプログラミング学習教材

この記事を読んでいただけると、お子さんのプログラミング教室を安心して選ぶことができます。

  1. 小学校で学ぶプログラミング学習とは?
    1. 「プログラミング的思考」を身につける
    2. 知識や技能を身につけ社会に生かしていく人間性を育む
    3. 「プログラミング」という教科はない
  2. 子どもがプログラミングを学ぶメリットとは?
    1. 問題解決能力が身に付く
    2. 論理的思考や創造力が身に付く
    3. 大学入試に有利
    4. ITサービスや技術への理解力が向上し、将来の選択肢が増える
  3. 教室選びのポイント5つ
    1. 1. 小学生ならScratchは大切
    2. 2. 月謝などの料金
    3. 3. 小学生はロボットやゲーム作りがおすすめ
    4. 4. オンライン学習は対面形式からのスタートがおすすめ
    5. 5. 無料体験を上手に活用して教室や先生との相性を確認
  4. 子ども・小学生向けプログラミング教室 おすすめ 30選
    1. プログラミング教室おすすめ10校
    2. プログラミング教室おすすめ(後半)
  5. プログラミング力が将来の年収を左右する
  6. 発達障害とプログラミングの相性
  7. 小学校でのプログラミング学習の様子
    1. パソコンやタブレットを利用した学習
    2. コンピューターを使わずに行う学習
    3. テストをして評価することはない
    4. PTA主催のプログラミング教室などもある
  8. よくある質問
    1. Q.子ども向けのプログラミングスクールで何が学べるの?
    2. Q.小学生には実教室とオンラインのどちらがいいの?
    3. Q .年長さんだけど大丈夫かな?
    4. Q.発達障害があるけど大丈夫?
  9. スクールに通わずに学べるプログラミング教材のおすすめ
    1. プログラミングの本
    2. プログラミング玩具
    3. プログラミングを学べる無料サイト
  10. じゃあどうする? まとめ

小学校で学ぶプログラミング学習とは?

2020年度から小学校、そして2021年度からは中学校でスタートしたプログラミング学習とは一体どんな勉強なのでしょうか。

その特徴を次の3つに絞ってお伝えしたいと思います。

  • 「プログラミング的思考」を身につける
  • 知識や技能を身につけ、社会に生かしていく人間性を育む
  • 実は「プログラミング」という教科はない

「プログラミング的思考」を身につける

小学校のプログラミング学習で一番大切にされているのが、「プログラミング的思考」を育てることです。

この「プログラミング的思考」とは、文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引」のなかでは次のように書かれています。

プログラミング的思考」とは、「自 分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要 であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいい のか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づ くのか、といったことを論理的に考えていく力

引用元:文部科学省「小学校プログラミングの手引」

こうした力を身につけることは、将来どんな進路を選択して、どんな職業に就くとしても、必ず必要になってるく力なのです。その力を育むことが、プログラミング教育の大切な役割なのです。

そして、その力を学校だけでなく、家庭でも積極的に育てようという思いが、プログラミング教室へとつながっているのですね。

知識や技能を身につけ社会に生かしていく人間性を育む

プログラミング教育では、技能や知識をしっかりと身につけるとともに、その技能や知識を正しく社会に生かしていこうとする人間性を育てることも大切にしています。

これからの情報化社会を生き抜いていくために知識や技能を身につけることは必要不可欠。

しかし、もっと大切なことは、その知識や理解を正しく社会に生かしていこうとすることなのです。

そこで、学校のプログラミング教育では、知識や理解を身につけさせるとともに、子どもたちの人間性を育てることをとても大切にしているのです。

「プログラミング」という教科はない

小学校や中学校に「プログラミング」という教科はありません

「学校でプログラミングの授業が始まった」と聞くと、「プログラミング」という教科ができたかのように感じてしまうけど、新しい教科はできていないのです。

では、どこで学ぶのでしょう?

それは、算数や理科など教科のある単元ので扱ったり、総合的な学習のなかで扱ったり、または、クラブ活動や他の行事などで扱われているのです。

したがって、教科書も評価もないことになり、実際には子どもによって学ぶ質や量も違ってくることになります。

(参考)文部科学省「小学校プログラミング教育の手引」

子どもがプログラミングを学ぶメリットとは?

子どもがプログラミングを学ぶことにはたくさんのメリットがあるのですが、そのなかから次の4つについてお話ししたいと思います。

  • 問題解決能力が身に付く
  • 論理的思考力や創造力が身に付く
  • 大学入試に有利
  • IT技術やサービスへの理解力が向上し、将来の選択肢が増える

問題解決能力が身に付く

物事を順序よく考え、計画し、実行し、完成するまで試行錯誤を繰り返す、そうしたプログラミングの作業を通して、自分の力で問題を解決していく力を身につけることができます

論理的思考や創造力が身に付く

論理的思考とは、自分が伝えたいことについて筋道を立てながら考えたり、わかりやすく説明することです。

プログラミングは、まさにそうした思考を必要とする作業です。

また、1つの問題を解決するためのプログラムは1つではありません。

その筋道はたくさんあり、どんな方法で解決していくのか、それを考えながらプログラムを作るということは、とても創造的な作業となるのです。

したがって、プログラミングを学ぶことは、論理的思考や創造力が身につくことになるのです。

大学入試に有利

2024年度の大学入試から共通テストの「情報」の科目で、プログラミングが出題されることになりました。

小中学校では、プログラミング的思考を身につけ、高校では2022年度から「情報」が必修の科目になったことから、本格的にプログラミングの学習が始まっています。

小学生のころからプログラミングを学んでおくことは、高校での勉強や大学入試でも大いに役立つことなのです。

ITサービスや技術への理解力が向上し、将来の選択肢が増える

プログラミングを学ぶことは、ITによるサービスや技術への理解を向上させてくれます。そして、それは、子どもたちの将来の選択肢を増やしてくれることになるのです。

子どもたちの将来において、ITによる技術の必要性は増すばかり。その技術を理解し、使いこなせる力を身につけることは、必ず子どもたちの働き方に影響してくることになります。

だからこそ、子どもたちが将来どんな仕事に就くとしても、今、プログラミングを学んでおくことは、子どもたちの人生の選択肢を必ず増やしてくれることになるのです。

教室選びのポイント5つ

プログラミング学習へのニーズが高まるなか、プログラミング教室の数も年々増加傾向にあります。

たくさんある教室の中から、いったいどんな教室をえらんだりいのか?

迷ってしまいますよね。

そこで、ここでは「子ども・小学生向けプログラミング教室」を選ぶときのポイントを5つほどお話ししたいと思います。

  1. 小学生ならScratchは大切
  2. 月謝などの料金
  3. 小学生はロボットやゲーム作りがおすすめ
  4. オンライン学習は対面形式からのスタートがおすすめ
  5. 無料体験を上手に活用して教室や先生との相性を確認

1. 小学生ならScratchは大切

小・中学校でのプログラミング学習には教科書がなく、決められた学習内容があるわけでもないのですが、Scratch(スクラッチ)というプログラミング言語をほとんどの学校で使っています

子どもにもとてもわかりやすく、世界中で使われている言語なので、プログラミング教室を選ぶときには、ぜひ、このScratch(スクラッチ)を学べるところがおすすめです。

>>Scratch(スクラッチ)をわかりやすく説明した記事はこちらから

2. 月謝などの料金

どんな習い事をするにしても、その授業料などは気になりますよね。いくつも習い事を掛け持ちしたら、大変な出費になってしまします。

この記事の各プログラミング教室の紹介では、できるだけ最新の料金を調べて書いています

ただ、詳しいいことが公開されていない教室もあるので、いくつか絞り込んだあとは、無料体験への参加をおすすめします。

3. 小学生はロボットやゲーム作りがおすすめ

子どもたちにとって、プログラミングとの最初の出会いは大切です。

いきなりハードルの高い勉強からではなく、興味をもって取り組めるようなロボット作りやゲーム作りなどをとおしてプログラミングを学べる教室やコースがおすすめです。

ロボットやゲーム作りに熱中するなかで、プログラミング言語への理解やプログラミングへの理解が深まっていくものです。

4. オンライン学習は対面形式からのスタートがおすすめ

オンライン教室を選ぶときに、子どもが初めてならば講師の先生との対面形式の教室がおすすめです。

オンライン教室の中には、オンライン教材をみながら自分で学習を進めていくところもあるのですが、慣れていない子どもが慣れていないプログラミングを学ぶには、ハードルが高くなってしまいます。

したがってオンライン学習の教室を選ぶのであれば、始めは対面形式のところがいいでしょう。

5. 無料体験を上手に活用して教室や先生との相性を確認

子どもにとっては、教室や講師の先生との相性がとても大切です。

せっかく楽しいプログラミングを学ぶのですから、子どもに合った環境選びが大切ですね。

教室までの距離、通い方、教室の中の雰囲気、講師の先生の雰囲気など、そうした情報を得るためには無料体験が絶対におすすめです。

最近のプログラミング教室はほとんどのところで、無料体験ができるので、ぜひ参加してみてくださいね。

子ども・小学生向けプログラミング教室 おすすめ 30選

それではさっそく各プログラミング教室の紹介に入りましょう。

プログラミング教室おすすめ10校

まず、特におすすめする 「子ども・小学生向けのプログラミング教室」 のおすすめ10校について詳しくお伝えしたいと思います。

  1. LITALICOワンダー
  2. エジソンアカデミー
  3. Tech Kids School
  4. D-SCHOOL オンライン
  5. STAR Programming SCHOOL
  6. Crefus
  7. ヒューマンアカデミー
  8. QUREO(キュレオ)
  9. N Code Labo
  10. CODE OF GENIUSコードオブジーニアス

1.LITALICOワンダー

LITALICOワンダー公式ページ
画像出典:LITALICOワンダー公式ページ

LITALICOワンダーの特徴

  • オーダーメイドのカリキュラム
  • テクノロジーを生かしたものづくり
  • 少人数制
運営会社株式会社LITALICO
対象年齢年長〜高校生
コース・料金・ゲーム&アプリ プログラミングコース
7,425円 90分1回
5,500円(オンライン)

・ゲーム&アプリ エキスパートコース
8,525円 90分1回
6,875円(オンライン)

・ロボット クリエイトコース
7,425円 90分1回
5,500円(オンライン)

・ロボット テクニカルコース
7,425円 90分1回
5,500円(オンライン)

・デジタルファブリケーションコース
7,425円 90分1回
5,500円(オンライン)
教材・言語Scratch、レゴ®︎WeDo2.0、レゴ®︎SPIKE™️プライム、3Dプリンター、Unityなど
教室秋葉原、池袋、渋谷、蒲田、水道橋、横浜、大宮など17教室、オンライン
オンライン
クラス人数3〜4名に講師1人
1〜2名に講師1人(オンライン)
公式サイトLITALICOワンダー公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 個別のオーダーメイドカリキュラムが素晴らしい
  • 発達障害のお子さんへの対応がいいなど講師の質が高い
  • 3Dプリンターやレーザーカッターなどで ものづくりを楽しめる

2.エジソンアカデミー

エジソンアカデミートップページ
画像出典:エジソンアカデミー公式ページ

エジソンアカデミーの特徴

  • ロボット作りとプログラミングの両面から問題解決力の育成を進めている
  • 最大3年4ヶ月のカリキュラムを用意している
  • 競技や発表の場が用意されている
運営会社株式会社アーテック
対象年齢小3〜
コース・料金コースや料金は教室によって異なります
9,000円〜12,000円程度
教材・言語自社開発のブロック型ロボットキット
Scratchベースのビジュアルプログラミング言語
教室全国約1,000教室
オンライン
クラス人数4〜6名
公式サイトエジソンアカデミー公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 運営会社のアーテックは学校教材を開発・販売している老舗です。子どもたちの特性をよく理解した教材作りが得意。エジソンアカデミーで使っているロボット教材もアーテック製のもので、世界25カ国・日本全国4,000ヶ所以上の幼稚園・保育園で採用されています
  • ロボット作りをとおしてプログラミングを学ぶため、子どもたちの興味も持続させやすいカリキュラムになっています
  • 国際ロボット競技会への参加というアウトプットの場があるため、子どもたちは大きな目標をもって取り組むこともできます

3.Tech Kids School

ech Kids Schoolトップページ
画像出典:Tech Kids School公式ページ

Tech Kids Schoolの特徴

  • 本格的なプログラミングスクール(大手IT企業が運営)
  • SwittやC#などのプロも使っているプログラミング言語でゲームやアプリ開発も学べる
  • スマホアプリを一般向けに公開したりする機会がある
運営会社株式会社サイバーエージェント(アメブロを運営している会社です)
対象年齢小1〜中3
コース・料金・小1対象 エントリーステージ
・小2対象 ジュニアステージ
・小3以上対象 プログラミング基本コース
・iPhone・Unityコース

教材費¥2,200/月
受講料¥20,900/月
月3回受講
教材・言語Scratch、QUREO、Swift、C#
教室本拠地:東京渋谷
パートナー教室:東京、神奈川、千葉、埼玉、香川、長崎、沖縄
オンラインTech Kids Online Coaching
クラス人数3〜4名に1名の講師
公式サイトTech Kids School 公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • サイバーエージェントという大手IT企業が運営していることもあり、プログラミングの内容が本格的なので、将来プログラマーなどのエンジニアを夢見ている子どもにも向いている
  • プログラミング講座だけでなく、デザイン講座やプレゼン講座なども設け、子どもたちの将来につながった取り組みをしている
  • JAXAとのコラボレーションしたレッスンを行うなど、他のプログラミングスクールでは味わえないスケールの取り組みがある

4.D-SCHOOL オンライン

D-SCHOOLトップページ
画像出典:D-SCHOOL公式ページ

D-SCHOOLオンラインスクールの特徴

  • 子どもたちに人気のゲーム、マインクラフトやRobloxを使った学習プログラムで楽しく学べる
  • わかりやすいレクチャー付きの動画をみながら、初めての子どもでも安心して学べる
  • 100以上のコンテンツからレベルに合わせて好きなコースを選び放題
運営会社エデュケーショナル・デザイン株式会社
対象年齢5歳〜
コース・料金・マイクラッチ(小1〜)
・Roblox(高学年〜)
・Scratch(5歳〜)
・JavaScript(小高学年〜)
・HTML &CSS(準備中)

月間プラン¥4,980/月
年間プラン¥3,980/月
教材・言語マイクラッチ、Roblox、Scratch、JavaScript、HTML &CSS
教室オンライン
オンライン
クラス人数オンライン教材で1人で学習
LIVE授業、Zoomでの学習応援タイム、チャットサポートあり
公式サイトD-SCHOOLオンライン 公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 人気のゲームを使ってプログラミングを学べるので、子どもたちのやる気が続きやすい
  • 基本的にはオンライン教材で、時間にしばられずに自由に学べるので、習い事などで忙しい子どもにも受講しやすい
  • オンライン教材でのつまずき対策として、LIVE授業やZoomで質問できたり、チャットでのサポート、さらには作品の共有システムなどが用意されていて安心

5.STAR Programming SCHOOL

STAR Programming SCHOOLトップページ
画像出典:STAR Programming SCHOOL公式ページ

STAR Programming SCHOOLの特徴

  • ほぼ全ての教室がイオンやイトーヨーカドーといった大型ショッピングセンターにあるので、通いやすく安心
  • 「集合学習」と「個別学習」の2つのスタイルから選べる
  • 月に1度、保護者を招いて「プチ発表会」を実施しているので、子どものプレゼン力も育まれる
運営会社株式会社チアリーホーム
対象年齢小1〜中3
コース・料金・キッズプログラミングコース
月¥7,700

・Scratchプログラミングコース
月¥12,200

・Scratchプログラミングコース(個別)
月¥8,800

・Scratchプログラミングコース(オンライン)
月¥12,100(週1回Zoom開催)

・Webプログラミングコース
月¥13,200

入会金¥6,600
月会費¥2,200
教材・言語toio™️(ロボットトイ)、Scratch、JavaScript、HTML、CSS
教室東京、神奈川、埼玉、茨城、新潟、長野、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡に100校以上
オンライン
オンライン
クラス人数最大8名
公式サイトSTAR Programming SCHOOL公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 集合学習、個別学習、オンライン学習という3つの選択肢がある
  • プログラミング教室には珍しい集合学習では、学年混合のクラスでコミュニケーション力も養える
  • 保護者向けにプチ発表会を実施したり、総勢700名が参加するような大きな発表会を開催するなど、子どもたちの発表の場を大切にしている

6.Crefus

Crefusトップページ
画像出典:【Crefus】

Crefusの特徴

  • コースやカリキュラムが豊富で、年長〜高校生まで幅広く学べる
  • ハード、ソフト、プレゼンテーションの3つを柱として、様々な分野の問題解決力を身につけられる
  • 世界的なロボット競技にも挑戦できる「レゴ®︎エデュケーションSPIKE™️プライム」を教材としている
運営会社株式会社ロボット科学教育
対象年齢年長〜中3
コース・料金・Kicksジュニアエリート
ベーシック/スタンダード/アドバンス

・Crefusコース(オンラインあり)
ブロンズ/シルバー/ゴールド

・Crefusコース(オンラインあり)
プラチナ/M2/M3

・Crefusコース
SS1/SS2/SS3
教材・言語レゴ®︎エデュケーションSPIKE™️プライム
教室北海道3校、甲信越・北陸・東北5校、関東35校、東海7校、関西4校、中国6校、四国1校、九州12校、沖縄3校、海外2校
オンラインe-Crefus
クラス人数
公式サイト【Crefus】

石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 年齢や習得度合いによって12ものコースに分かれていて、ステップアップしていく仕組みがあるので、子どもたちのモチベーションが維持されやすい
  • 私立の中学受験などで取り上げられることのあるロボット検定の認定校になっています。そのため、子どもたちがロボット検定にチャレンジしやすく、自分の成長や成果を実感しやすい環境が整っている
  • Crefus独自の大会を開催しているとともに、世界規模の国際大会にチャレンジする環境も整っていることは、子どもたちのアウトプットの機会の保証という点で素晴らしいこと

体験教室への参加はこちらから

【Crefus】

7.ヒューマンアカデミーこどもプログラミングコース

ヒューマンアカデミートップページ
画像出典:ヒューマンアカデミー公式ページ

ヒューマンアカデミーの特徴

  • 「子どもが自発的に考え、試行錯誤する」ことに重点をおいたカリキュラム
  • 「達成感を得る喜び」を連続させる仕掛けがほどこされたオリジナル教材
  • スモールステップでパソコン初心者の子どもでも着実にスキルアップできる
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社
対象年齢小1〜
コース・料金・ベーシックコース(月2回/90分)
・ミドルコース(月2回/90分)
・アドバンスコース(月2回/90分)

入会金 ¥11,000
授業料 ¥9,900/月
教材費 ¥660/月
バッグ・バインダー代 ¥2,200入会時のみ
教材・言語Scratch、JavaScript
教室全国300教室以上
オンライン
クラス人数8名程度
公式サイトヒューマンアカデミー公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • マウスを握ったことのないような子どもでも、つまずかずにプログラミングを始められるところがいい
  • ほとんどの小学校で採用されているScratchを中心に学べるので、学校でのプログラミング学習との相性がいい
  • 子どもたちの好奇心を持続させるように工夫されたカリキュラムなので、安心して通わせることができる

8.QUREO(キュレオ)

QUREOトップページ
画像出典:QUREO公式ページ

QUREO(キュレオ)の特徴

  • 全国に2710教室を展開している信頼のプログラミング教室。タイやマレーシアでも展開中
  • 2024年度から大学入試でも出題されるプログラミングを見据えた本格的なカリキュラム
  • カリキュラムは「プログラミング能力検定」に準拠しているので、日々の授業が検定対策になる
運営会社株式会社キュレオ
対象年齢小2〜
コース・料金420のレッスンを通して学習
料金は教室ごとに異なります
公式ページから各教室にお問合せください
教材・言語CUREO
サイバーエージェントが開発したScratchベースの教材
教室全国2709教室
オンライン
クラス人数先生が個別に対応
公式サイトQUREO公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 全国47都道府県および海外にまで展開しているので、実教室でありながら幅広い地域の子どもたちが学べるところが有難い
  • アメブロなどを手掛けるサイバーエージェントグループが開発したCUREOは、Scratchをもとにしているので、子どもたちが小学校で学ぶことの多いScratchの学習との相性がよくて安心
  • 「プログラミング能力検定」の内容に準拠したカリキュラムなので、子どもたちが検定を受け、自分の能力を確認しながら前に進んでいけると、モチベーションの維持にもつながる

9.N Code Labo

N Code Laboトップページ
画像出典:N Code Labo公式ページ

N Code Laboの特徴

  • 現役のエンジニア講師によるサポートで、タイピングからスマホアプリの制作、AI/機械学習など自分の学びたいことに合わせて学べる
  • N校・N中の校舎に教室があり、オープンスタイルの教室で、3Dプリンタや電子工作の機材、専門書なども豊富にそろっている
  • 満足できなかったときは、全額返金保証
運営会社学校法人角川ドワンゴ学園
対象年齢小1〜高3
コース・料金<通学コース>
・ジュニアクラス(小1〜小4)
隔週
・クリエイティブクラス(小5〜高3)
週1回(隔週、週2〜4回も可)

入会金:¥11,000
授業料(月)
隔週 ¥14,300
週1回 ¥22,000
週2回 ¥44,000
週3回 ¥66,000
週4回 ¥88,000

<ネットコース>
・ゲームプログラミングコース(小5〜高3)
・AIプログラミングコース(中1〜高3)

入会金:¥11,000
授業料(月)
週1回 ¥33,000円
(週2〜4回も可)
教材・言語Scratch Jr、Scratch、レゴ®︎マインドストーム®︎、Unity、Swift、Python
教室新宿、秋葉原、横浜、梅田、オンライン
オンライン
クラス人数講師1名に生徒3名
公式サイトN Code Labo公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 未経験者にはタイピングの基礎練習やScratchの学習から、そして、経験者にはアプリやゲーム制作など、自分のやりたいことを学べる幅広いカリキュラムが魅力
  • 1〜3名に1名の現役エンジニアの講師がついてくれるので、個人の進み具合に合わせて、しっかりと実力を伸ばしていくことができる
  • 自分で作った作品を定期的に開催される「LT大会」で発表する機会があるので、子どもたちのモチベーションアップに効果的

※LT大会とは、Lightning Talk のことで、5分ほどで自分の成果を発表する、プログラマの文化

10.CODE OF GENIUSコードオブジーニアス

Code of Geniusトップページ
画像出典:CODE OF GENIUS公式ページ

CODE OF GENIUS(コードオブジーニアス)の特徴

  • スタンダードコースでも、中高生対象でJavaScriptを学ぶという本格的なプログラミングスクール
  • Zoomでオンライン双方向で最大4人で受ける授業なので、自分のペースで安心して進める
  • 受講中は目標を立てつつプログラミングに挑戦していくので、本人が成長を実感できるシステム
運営会社株式会社ナンバーワンソリューションズ
対象年齢中・高生
コース・料金・スタンダードコース(オンライン)
1回2時間 月4回
受講料¥41,800/月

・マスターコース
選抜者のみが受講可能
教材・言語(スタンダードコース)JavaScript
(マスターコース)JavaScript、Unity、Python
教室オンライン
オンライン
クラス人数最大4人
公式サイトCODE OF GENIUS公式ページ
石井宏樹

小学校教育経験のある筆者から見たメリット

  • 対象が中高生であり、はじめからJavaScriptを学べる点で、本格的なプログラミングを学習したい子どもに向いた教室
  • 自分で目標を立てつつ、最大4人の仲間たちと共に挑戦していくことになるで、子どものモチベーション向上にもつながりやすいシステムとなっている
  • 初回にカウンセリングがあり、Zoomの使い方や学習サイトの利用方法などをしかりと教えてくれるので、オンライン学習が初めてでも安心して始められる

プログラミング教室おすすめ(後半)

ここからは、さらに20校についてお伝えします。

  1. 自考力キッズ
  2. プログラミングキッズ
  3. Tech Kids Online School
  4. STEM Academy Kids
  5. Z会
  6. e-Crefus
  7. KOOV
  8. Creat by KOOV
  9. ICTスクール NEL
  10. オンラインワンダーボックス
  11. .PRO junior
  12. テックアカデミージュニア(オンライン)
  13. アンズ テック
  14. ロッボクラブ
  15. ひよこパソコンクラブ
  16. STEMON(ステモン)
  17. タミヤロボットスクール
  18. ロジカ式
  19. レゴ®︎スクール
  20. トライ式プログラミングスクール

11 自考力キッズ

運営会社株式会社アーテック
対象年齢年長〜
コース・料金受講料や時間などは教室によって違うので公式ページから教室を検索して、直接お問合せください
教材・言語図形パズルゲーム、アーテック社オリジナルロボット、Studio(Scratchベース)
教室全国42都道府県
オンライン
公式サイト自考力キッズ公式ページ

12 プログラミングキッズONLINE

運営会社ナンバーワンソリューションズ株式会社
対象年齢小1〜
コース・料金・ベーシックコース
・アドバンスコース
・実践コース

1回60分
毎週土曜または日曜
入会金 ¥11,000
月謝 ¥11,000
教材・言語Scratch
教室オンライン
オンライン
クラス人数1クラス6名
公式サイトプログラミングキッズONLINE公式ページ

13 Tech Kids Online Coaching

運営会社株式会社サイバーエージェント
対象年齢小1〜中3
コース・料金オンライン教材CUREOを使った学習
受講料月額 ¥13,200
月3回コーチとの面談
チャットサポートあり
教材・言語QUREO(オリジナル教材)
教室オンライン
オンライン
クラス人数オンライン教材で1人で学習
公式サイトTech Kids Online Coaching公式ページ

14 STEM Academy Kids

運営会社株式会社EdBank(エドバンク)
対象年齢年長〜中学生
コース・料金入会金 ¥10,000(コロナのため値引き中)
月謝 ¥7,150〜¥12,800
60〜90分 1回
月2〜4回(年間24〜48回)
教材・言語Viscuit、Scratch、Unity
教室東京近郊 22教室
オンライン
クラス人数個別学習
公式サイトSTEM Academy Kids公式ページ

15 Z会

運営会社株式会社Z会
対象年齢小2〜小6
コース・料金・SPIKE™️ベーシック編(小2〜小5)
月払い(月額)¥5,500
年払い(月額)¥4,675
キット価格 ¥35,200

・標準編(小3〜小6)
月払い ¥6,160
年払い ¥5,236
キット価格 ¥44,000
教材・言語SPIKE™️ベーシック、SPIKE™️プライム
教室全国
オンライン
クラス人数個人
公式サイトZ会公式ページ

16 e-Crefus

運営会社株式会社ロボット科学教育
対象年齢小3〜
コース・料金・ブロンズコース(小3〜)
月額 ¥8,800

・シルバーコース(小4〜)
月額 ¥9,350

・ゴールド/プラチナ/M2/M3(小5〜)
月額 ¥9,900
教材・言語レゴ®︎エデュケーションSPIKE™️プライム
教室(教室への参加も可能)
オンライン基本的には自習だが、ビデオ通話で先生に質問可
公式サイトe-Crefus公式ページ

17 KOOVパートナープログラミング教室

運営会社株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
対象年齢小1〜小6
コース・料金¥10,000前後
教材・言語KOOV、ビジュアルプログラミング言語
教室全国1000ヶ所以上
オンライン
クラス人数教室による
公式サイトKOOVパートナープログラミング教室公式サイト

18 Creat by KOOV

運営会社株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
対象年齢5歳〜10歳
コース・料金キット価格 16,478
コンテンツ利用料 (月額)
¥2,178 12ヶ月一括プラン
¥2,728 月額プラン
教材・言語KOOV、ビジュアルプログラミング言語
教室自宅でコンテンツ学習
オンラインコンテンツでの学習(質問はメンバーズページ内に解決方法の記載あり)
クラス人数個人
公式サイトCreat by KOOV公式ページ

19 ICTスクールNELオンライン

運営会社株式会社ティーガイア
対象年齢小1〜小6
コース・料金週1回・月4回
入会金 ¥11,000
月額料金 ¥11,000
教材・言語タイピング、Scratch等
教室オンライン
オンライン
クラス人数個人
公式サイトICTスクールNELオンライン公式ページ

20 ワンダーボックス

運営会社WonderLab
対象年齢4〜10歳
コース・料金12ヶ月一括払い(月)¥3,700
6 ヶ月一括払い(月) ¥4,000
毎月払い(月) ¥4,200
兄弟追加一人につき ¥1,850
教材・言語アプリ、トイ教材
教室自宅
オンライン自宅での通信教育
教室人数個人
公式サイトワンダーボックス公式ページ

21 .PRO junior

運営会社株式会社 D-ing
対象年齢小1〜
コース・料金・マイクラッチJrコース(小1〜)
・マイクラッチコース(小3〜)

入学金 ¥11,000
月謝 ¥13,200
年払い ¥134,600(¥23,760のお得)
教材・言語マインクラフト(Scratch)
教室渋谷
オンライン
クラス人数
公式サイト.PRO junior公式ページ

22 テックアカデミージュニア

運営会社キラメックス株式会社
対象年齢小3〜高3
コース・料金・はじめてのScratchコース
・Scratchマスターコース
月謝 ¥8,800
月2回 60分のアクティブラーニング
月1回の受講者限定の特別ライブ授業

・Webアプリ体験コース
・ゲームアプリ体験コース
・クリエイティブ体験コース
月謝 ¥16,500
月2回の15分間個別面談
月1回の受講者限定の特別ライブ授業

・プライベートレッスンコース
月謝 ¥22,000
月4回のマンツーマンレッスン(1回60分)
月1回の受講者限定の特別ライブ授業
教材・言語Scratch、Ruby、JavaScript
教室オンライン
オンライン
公式サイトテックアカデミージュニア公式ページ

23 アンズ テック

運営会社株式会社あんず堂
対象年齢小学生〜中学生
コース・料金・Scratchコース
・Unityコース

入会金 ¥9,800
年会費 ¥11,000(12ヶ月ごと)
教材費 ¥1,500(月)
月 ¥9,350(月2回)
月 ¥13,200(月3回)
教材・言語Scratch、Unity
教室オンライン
オンライン
クラス人数個別対応(双方向)
公式サイトアンズテック公式ページ

24 ロッボクラブ

運営会社ロッボジャパン株式会社
対象年齢小学生
コース・料金<教室>
渋谷教室の料金
※教室によってコース・料金が異なるので公式ページの「教室情報」よりご確認ください。
・月2回コース (1回90分)
入学金 ¥11,000
月謝 ¥13,800
教材費込み
・月4回コース(1回90分)
入学金 ¥11,000
月謝 ¥23,000
教材費込み

<オンライン>
・月2回コース (1回90分)
入学金 ¥11,000
月謝 ¥13,800
教材費込み
・月4回コース(1回90分)
入学金 ¥11,000
月謝 ¥19,800
教材費込み
教材・言語(授業は英語)Scratch、Unity、Python、マインクラフト、ロボット、3Dプリンター、電子回路
教室渋谷、福岡中央、山口周南、甲子園、新松戸、オンライン
オンライン
クラス人数
公式サイトロッボクラブ公式ページ

25 ひよこパソコン教室

運営会社株式会社テクニカルアーツ
対象年齢小4〜高3
コース・料金・U12コース
月謝 ¥16,500
1回60分

・U15コース
月謝 ¥18,150
1回60分

・U18コース
月謝 ¥19,800
1回70分

・ロボットプログラミング「mBot講座」
月謝 ¥7,700〜
1回70分
ロボット代別途
教材・言語Viscuit、Scratch、Office(ワード、エクセル、パワーポイント)、ロボット(mBot)
教室青森、秋田、山形、宮城、茨城、群馬、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、愛知、奈良、滋賀、大分、熊本
全てケーズデンキ内
オンライン
クラス人数
公式サイトひよこパソコンクラブ公式ページ

26 STEMON(ステモン)

運営会社株式会社ヴィリング
対象年齢年中〜小6
コース・料金<STEAM教育>
・キンダリークラス
・ベーシッククラス
・アドバンスクラス
・キッズエリートクラス
・プログラミング&ロボティクス1stクラス
・プログラミング&ロボティクス2ndクラス

幼児向け(年24回)
¥8,580/月
小学生向け(年40回)
¥10,780/月
教材・言語Scratch、Studino
教室北海道2教室
東北4教室
関東(東京以外)14教室
東京40教室
甲信越・北陸5教室
東海4教室
近畿6教室
四国3教室
九州・沖縄6教室
オンライン
クラス人数10人程度
公式サイトSTEMON公式ページ

27 タミヤロボットスクール

運営会社株式会社ナチュラルスタイル
対象年齢小3〜
コース・料金・プログラミングコース
基礎クラス
90分24回(月2回・12ヶ月)
応用クラス
90分24回(月2回・12ヶ月)

・メカニックコース
基礎クラス
90分24回(月2回・12ヶ月)
応用クラス
90分24回(月2回・12ヶ月)

受講費用は各教室に問い合わせ
教材・言語IchigoJam、BASIC
教室北海道2校
東北3校
関東25校
甲信越・北陸8校
東海9校
オンライン
クラス人数数名
公式サイトタミヤロボットスクール公式ページ

28 ロジカ式

運営会社株式会社 ロジカ・エデュケーション
対象年齢小1〜高校生
コース・料金金額は教室によって異なります

東京
入会金 ¥11,000
年会費 ¥13,200
受講料 ¥8,800
月謝 ¥8,800
月4回60分

福岡
入会金 ¥5,000
年会費 ¥0
受講料 ¥4,400 60分月2回
受講料 ¥7,700 60分月4回
教材・言語学習アプリ+ドリル教材(紙ベース)
教室東京、大阪、福岡、岐阜、名古屋、兵庫、京都、オンライン
オンライン教室によって実施
クラス人数
公式サイトロジカ式公式ページ

29 レゴ®︎スクール

運営会社LEGO社
対象年齢3歳〜
コース・料金・年少 エクスプローラー
・年少 クリエイター
・年長 クエスター
・小学1年生以上 インベスティゲーター
・小学2年生以上 ヤングエンジニア
・小学3年生以上 スマートメーカー
教材・言語プログラミングトレインセット、SPIKE™️、BricQモーションなどのレゴの教材
教室北海道1校
東北2校
関東21校
(埼玉3、千葉2、東京12、神奈川4)
北陸2校
東海7校
(愛知5、三重2)
関西7校
(京都1、大阪3、兵庫2、奈良1)
九州1校
オンライン
クラス人数6〜8名
公式サイトレゴ®︎スクール公式ページ

30 トライ式プログラミング教室

運営会社株式会社トライ
対象年齢小1〜小6
コース・料金・スタンダードコース
入会金 ¥11,000
90分×24回(月2回)
受講料(月) ¥8,800
KOOVキットはレンタルまたは別途購入
教材・言語KOOV
教室全国472教室、オンライン
オンライン
クラス人数個別
公式サイトトライ式プログラミング教室公式ページ

プログラミング力が将来の年収を左右する

プログラマーの年収推移
プログラマの年収の推移

プログラミングを学び、プログラミング的思考の力をつけることは、子どもの将来の年収を左右することになります。

プログラミングを直接活かせる仕事としては、プログラマーがまず頭に浮かびますよね。そのプログラマーの年収の推移を表したのが上のグラフです。

これは、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」のデータをグラフにしたものなのですが、グラフの中の赤い線がプログラマーの平均年収の推移です。

2017年にはデザイナーの平均年収よりも低かったのですが、2021年には大きく抜いてしまいました。

グラフのシステムエンジニアの平均年収はとても高いですよね。このシステムエンジニアというお仕事は、直接プログラミングをする仕事ではないのですが、論理的な思考力がとても大切と言われています。

この論理的思考力こそ、プログラミング学習をとおして伸ばすことのできる力なのです。

このようにプログラミング学習で身に付く力は、子どもたちの将来の年収を左右する力にもなっていくのです。お子さんがロボット作りやゲーム作りなどに興味を持っているのなら、それは大きなチャンスなのですね。

(参考)厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

発達障害とプログラミングの相性

ひとくちに発達障害といってもその特性は様々なのですが、そのなかでASD(自閉症スペクトラム障がい)の一部であるアスペルガー症候群の特性は、プログラミングとの相性がいいといわれています。

実際にマイクロソフトのビル・ゲイツ氏や、アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズ氏などのそうした傾向を持っていたといわれています。

また、アメリカでは、アスペルガー症候群は「シリコンバレー症候群」とも呼ばれ、シリコンバレーで働く人の約1割がアスペルガー症候群に該当するというデータもあります。

既存の概念にしばられず、独創的な能力が大きな成果を生み出しているということなのです。

このことについて詳しくまとめた記事『発達障害とプログラミングの相性(教育現場で感じたこと)』もぜひお読みください。

小学校でのプログラミング学習の様子

小学校では実際にどのようなプログラミング学習が行われているのでしょうか?

私の経験や、現役の先生方に聞いた情報を元にお伝えしたいと思います。

パソコンやタブレットを利用した学習

小学校で一番多く行われているのは、パソコンやタブレットを利用した学習です。

Viscuit(ビスケット)やScratch(スクラッチ)と呼ばれるプログラミング言語を、パソコンやタブレットで扱いながら、実際にゲームなどを作ることをとおしてプログラミングを学んでいます。

このViscuit(ビスケット)は、言葉をほとんど使わず、ほとんど直感的に操作しながら楽しい動きなどを作り出せるので、低学年でもすぐに馴染めるものです。

また、Scratch(スクラッチ)も直感的に扱えるのですが、より高度な動きなどを制御できるので、高学年、中学生になってからも十分に役に立つプログラミング言語です。

ですので、プログラミング教室を選ぶときには、このScratch(スクラッチ)を学べるかどうかという点も大事になります。

>>Scratch(スクラッチ)について
>>Viscuit(ビスケット)について

コンピューターを使わずに行う学習

プログラミングの学習では、パソコンやタブレットなどを使わずに行うこともあります

例えば、命令の書かれている様々なカードを並べていくことで、机の上でプログラミングを学ぶという学習方法もあります。

こうしたプログラミングは「アンプラグドプログラミング」と呼ばれています。

『ルビィの冒険』(amazonへのリンク)という有名な知育絵本があるのですが、主人公のルビィが宝石集めをする物語をとおしてプログラミングを学ぶことができるのです。

こうした方法は、小学校低学年でもコンピュータに抵抗のあるお子さんでも取り組めるというメリットがあります。

テストをして評価することはない

小学校や中学校で学ぶプログラミング学習は、国語や算数などの教科ではなく、教科書もなければ、決められたカリキュラムもないのです。

したがって、プログラミングについて、成績がつけられるということはありません

ただ、中学校の技術科の授業のなかで学ぶ、「計測・制御のプログラミング」などについては、全員が学習して評価されることになります。

また、高校では「情報」という教科が、2022年4月から共通の必修科目となり、プログラミングを学ぶことになります。

この「情報」は教科なので、「国語」などと同じように評価もされることになります。さらに、今後、大学入試でも扱われるようになるので、とても大切な学習になってくることは間違いなさそうですね。

PTA主催のプログラミング教室などもある

学校によっては、授業の中だけでなくPTA主催の学校行事としてプログラミング教室が開催されているところもあります。

実は私が校長として勤務していた小学校でも、IT関連の仕事をしているお父さん方が中心になって、講師をつとめ、週末に学校のパソコン室で開催してくれていました。

力のある現役のエンジニアの方々なので、難しい内容なのかな?と思いきや、子どもたちにもとてもわかりやすく、興味を引く内容だったのでとても好評でした。

よくある質問

子ども・小学生向けのプログラミング教室についての「よくある質問」にお答えしたいと思います。

Q.子ども向けのプログラミングスクールで何が学べるの?

ロボット作りやゲーム作りなど、子どもの興味のあるものをとおしてプログラミングの基礎を学びます。

そして、さらに興味を持ったお子さんについては、高度なプログラミング言語を学習し、本格的なアプリ作りなどを学ぶケースもあります。

また、LITALICOワンダーのように、3Dプリンターなどを活用してモノづくりを学べる教室もあります。

扱うプログラミング言語としては、小学校でも広く使われているScratchが一番多いようです。

Q.小学生には実教室とオンラインのどちらがいいの?

コロナ禍という状況では、オンライン教室が注目を浴びています。

ただ、講師の先生とタイムリーにやりとりができたり、友達同士の関わりを持てるという点では、実教室での学習も魅力があります。

どちらが優れているということではなく、住んでいる地域やお子さんの特性なども考慮して決めることが大切。

オンラインは人気の教室を全国どこでも受講できるところが大きなメリットですね。

また、実教室にはロボットセットなどが用意されていて、教材費が掛からなかったりするのですが、オンラインの場合、自前で用意しなければならないこともあるので、その点は事前に体験教室に参加するなどして、確認しておくことが大切です。

Q .年長さんだけど大丈夫かな?

例えば、LITALICO(リタリコ)ワンダーなどでは、年長さんからの入塾ができるので、数は少ないけど年長さんの受講も可能です。

プログラミングといっても、難しいプログラミング言語を扱うことだけが、プログラミング学習ではないので、年長さんでも十分可能です。

>>リタリコワンダーについての詳しい記事はこちらから

Q.発達障害があるけど大丈夫?

「発達障害とプログラミングの相性」のところでも書きましたが、アスペルガー症候群のお子さんなどには、とも向いている学習といえます。

また、他の特性のお子さんでも、LITALICO(リタリコ)ワンダーのように、発達障害をもつお子さんへの対応にとても力を発揮してくれる教室もあります。

こうした教室を選び、事前に無料体験などをすることで、安心して学ぶことも可能です。

また、お子さんによっては集団が苦手で、オンラインで先生と1対1のやりとりのなかで、とても喜んで学習しているというケースもあります。

一口に発達障害といってもその特性は様々なので、希望をもって教室を探してみることをおすすめします。

まずは、LITALICO(リタリコ)ワンダーがおすすめです。

なお、詳しいことをまとめた『発達障害とプログラミングの相性(教育現場で感じたこと)』もぜひ参考にしてください。

スクールに通わずに学べるプログラミング教材のおすすめ

場所や地域、お子さんの特性、予算のことなどから、教室に通えないこともあると思います。

そんなときは、プログラミング学習の本や、プログラミングを学べる知育おもちゃ、無料の学習サイトなどを活用することもできます。

ここでは代表的なものや、詳しい記事についてもご紹介します。

プログラミングの本

パソコンを使わずにパズルやクイズで楽しく学べる、小学校低学年用から、本格的にプログラミングを学べるものまで、3冊ご紹介します。

『すみっコぐらし学習ドリル小学校1・2年はじめてのプログラミング』
パズルやクイズの感覚でドリルの問題を解いていきながら、プログラミングの基礎を身につけることができます。

『小学生からはじめるわくわくプログラミングScratch3.0版』
入門書の次のステップに進むときにおすすめの本です。算数や理科などに関連したプログラムを楽しめるところも特徴です。

『ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル: プロのゲームクリエイターが伝授! 考えて遊んで面白くするゲーム作りの思考法』
ゲームのひな型をダウンロードしてそれを完成させながら学習するタイプの本です。高学年向きのレベルなのですが、漢字にはルビが降ってあるので安心。

さらに詳しいことについては『小学校で必修科!プログラミング学習はこの本におまかせ』を参考にしてください。

プログラミング玩具

小・中学校でプログラミング学習が必修化されたこともあって、プログラミングが学べるロボットのおもちゃがとても増えてきています。ここでは、その中から2つほどご紹介したいと思います。

Sphero mini(スフェロミニ)
スマホのアプリでプログラミングして、動かすことのできるシンプルなおもちゃです。対象年齢は8歳からとなっていますが、JavaScriptという子どには高度なプログラミング言語でも扱えるので、中学生でも遊べるおもちゃと言えますね。

KOOV(クーブ)
SONYが販売しているプログラミングおもちゃで、シンプルなブロックを組み立ててロボットを作り、自分で考えたプログラムで動かすものです。

さらに詳しいこととについては『【子供向け】プログラミングロボット 価格帯別 おすすめ20選』もぜひ合わせてお読みください。

プログラミングを学べる無料サイト

ここでは、NHKのプログラミング学習の番組とそのサイトをご紹介します。また、あわせて、小学校で一番使われているScratchのサイトもご紹介します。

NHK『Why? プログラミング』
この番組はNHK Eテレで放送されている、子ども向けプログラミング学習の番組です。

放送日時:月曜日 午後4:40〜4:50

番組はホームページからも観ることができます。

また、ホームページの中には初めてScratchを学ぶための入門コースの動画や、その後の基本コース、教科活用コースなどがあり、順を追って学習していくこともできるようになっています。

Why!?プログラミング | NHK for School
楽しく教科で活用できる!プログラミング教育番組

Scratch(スクラッチ)のHP
このサイトはプログラミング言語Scratch(スクラッチ)のサイトです。

まずはトップページの「保護者の方へ」のところを読んでから始めてみるといいでしょう。

Scratch(スクラッチ)の使い方など詳しくまとめた記事はこちらから。

じゃあどうする? まとめ

2020年にプログラミング学習が必修化された前後から、急激にプログラミングスクールの数も増えてきましたね。

数あるスクールの中から子どもの性格や希望に合わせたところを選ぶのはなかなか大変なものです。

そこで、今回の記事では実績のあるスクールを選んでご紹介しました。

プログラミングスクール選びに参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました